登山用品日本人向き冬靴の定番、スカルパ「モンブランプロGTX」レビュー スカルパの「モンブランプロGTX」を購入しました。甲高幅広の日本人に合う足型で、保温性とサポート力に優れ、価格がお手頃。雪山縦走からアイスクライミングまでオールラウンドに対応する「日本のTHE冬靴」です。2023.02.05登山用品
登山用品登山の相棒サーモコンパス ぬいぐるみが女子高生のカバンにぶら下がるように、サーモコンパスはいつも雨蓋のファスナースライダーにぶら下がっていました。ザックを買い替えるたびに、はたまたザックを使い分けるたびに、こっちの雨蓋からあっちの雨蓋へと居場所を変えて、長年寄り添ってきました。2023.02.02登山用品
登山用品アイゼン、ピッケルの研ぎ方【準備編】 山岸さんは研ぐことの重要性をこう説きます。《アプローチの一見なんでもない場所や低山の枯れ葉の下にも、スリップしたら間違いなく大けがをするツルツルの氷の斜面がひそんでいます。》2023.01.31登山用品
登山用品登山全体で時短と軽量化の最適解を探る 手際が悪くて60分もかかっていた朝支度が、30分で済むようになれば、一日の行程に余裕ができますし、寒気の強い早朝に手足が凍える時間を短くできます。2023.01.29登山用品
登山用品ヴァーテックスのスーパーカンジキSTD(2018年モデル)を買った Amazonのレビューでは、“浮力はワカン<これ<スノーシュー”という評価が見受けられます。アイゼンとの併用はできませんが、軽量で浮力が大きいのは魅力的です。ポチりました。このスーパーカンジキは最大適用靴サイズ(外寸)が29cmとなっています。2023.01.28登山用品
登山用品ルートクライミング用の豚毛ブラシを自作する ルートクライミング用の豚毛ブラシを自作しています。 自作すると言っても、ホームセンターで売っている安いブラシの柄を切って短くするだけです。 「竹ヨージ」「竹ブラシ」等の名称で売られています。下の写真の「竹ヨージ」は歯ブラ...2023.01.27登山用品
登山用品雪山登山用ブラシは100均のコレで決まり 100均のV-CUT(山切りカット)ブラシは、登山靴の狭い溝の掻き出し、ザックの襞の履き出し、岩のポケットからスローパーのクリーニングまで利用範囲が広いです。2023.01.27登山用品
登山用品テントポールの末端処理、してますか? 雪山で手袋をした手でテントのポールエンドをアイレットに嵌めるのは大変です。素手ならフリクションがあるので力を入れやすいのですが、手袋をしていると滑って力が入りません。それに懲りた私はテントポールを「末端処理」しました。2023.01.23登山用品
登山用品ポールスリーブの内側にシリコンスプレーを塗布するとテント設営が快適になる テント設営でいちばん手間がかかるのはポールのスリーブ通しです。ポールスリーブの内側にシリコンスプレーを塗布すると、通しやすくなります。このノウハウ、独自に思いついたつもりでしたが、のちにアライテントのライズ1を購入したとき付属のパンフレットで言及されていました。2023.01.21登山用品
登山用品雪山登山の厚手タイツ、エクスペディションホットトラウザーズ 雪山登山では厚手の裏起毛トレッキングパンツの上にアウターシェルを履くという最低限のレイヤリングで過ごしてきました。ついにタイツを購入することにしました。白羽の矢を立てたのはTHE NORTH FACEの「エクスペディションホットトラウザーズ 」です。2023.01.21登山用品