Tips 電子書籍のスクリーンショットをGoogleフォトにスクラップする 電子書籍アプリ自体がブックマークやコメントを付ける機能を搭載していますが、私は電子書籍のスクリーンショットを撮って、Googleフォトにアップロードし、キーワードで検索できるようにしています。紙の雑誌のようにスクラップして情報整理します。 2025.03.08 Tips
登山用品 登攀するボヘミアンに捧げるレインウェア 営業職を辞してインドを放浪した。タイも好きだ。いまのカミさんは女性的すぎないざっくばらんさに居心地の良さを感じた。阿蘇の草千里へタンデム走行した日のことが忘れられない。長髪をうしろでまとめて、牛乳瓶の底のような丸眼鏡をかけて、短いアゴ髭を生やしている。 2025.03.07 登山用品
登山用品 モンベルのU.L.サーマラップ ジャケットを買って後悔した話 近年、脚光を浴びている動的保温着(アクティブインサレーション)をモンベル流に実現した製品です。最大の長所は、リーズナブルな価格(1万円強)、軽快さ(平均重量229g)です。初めて動的保温着を体験する人には手に取ってみることをおすすめします。 2025.03.07 登山用品
登山用品 メルカリで買ったクライミングシューズをピカピカにしたよ メルカリでクライミングシューズを買いました。ダウンジャケットで良い買い物ができたので、味を占めた次第です。ファイブテン(現在、アディダス)の名作「ドラゴン レースアップ」の旧モデルです。むかし初期モデルのベルクロ版を履いたことがあります。ジ... 2025.03.05 登山用品
登山用品 ダウンジャケットに内ポケットを自作してみた ダウンジャケットに内ポケットを自作してみました。わざわざメルカリでノースフェイスの「アコンカグアジャケット」旧モデルを買ったくらい、ダウンジャケットのポケットにこだわっています。2012年から愛用しているダウンジャケットは胸ポケット(ナポレ... 2025.02.24 登山用品
登山用品 雪山登山トレッキングポールおすすめ~そもそも必要か? トレッキングポールって必要?猫も杓子もトレッキングポール今でこそ高尾山あたりの低山でもトレッキングポールを使う登山者をたくさん見かけますが、二十世紀の頃は雪山でもあまり見かけないシロモノでした。私個人も使ったことがありませんでした。しかし、... 2025.02.21 登山用品
登山用品 レジ袋禁止!ジップロック イージージッパーを登山やクライミングで使う 登山やクライミングで小物の整理や防水防塵処理にレジ袋を再利用すると、自分にとっても他人にとってもストレスの発生源となります。第一にカシャカシャうるさい。山小屋の共同スペースであれ、隣り合ったテントであれ、妙に気になります。中身が見えないもん... 2025.02.19 登山用品
登山用品 21世紀ナンバーワン「アコンカグアジャケット」旧モデルをメルカリで買ったよ 街でも山でも着やすく、手を出しやすい価格帯の、ミドルレンジのダウンジャケットとして、21世紀ナンバーワンの座を与えたいダウンジャケットがあります。ノースフェイスの「アコンカグアジャケット」または「アコンカグアフーディ」現在も継承されているモ... 2025.02.08 登山用品
登山用品 小説家がダウンジャケットを脱ぐと、なかはTシャツだった 昔、雑誌で「小説家がダウンジャケットを脱ぐと、なかはTシャツだった」というキャッチコピーの広告を見たことがあり、妙に印象に残っています。その小説家とは開高健。キャッチコピーの正確な文言はおぼえていません。何の広告だったかさえわかりません。氏... 2025.01.31 登山用品
登山用品 雪山テント泊のペグとスノーアンカー 雪山縦走であれば、ピッケル、ワカン、スノーシュー、トレッキングポール等、テントの固定に利用できる装備には事欠きません。しかし、テントを張りっぱなしにして、山頂を往復する場合、それらの装備を置き去りにするわけにはいきません。別途しっかりしたペグを用意する必要があります。 2025.01.28 登山用品