kamiyama

登山用品

既存のミドルレイヤーを駆逐するミレー「ブリーズバリヤー トイ アルファ ダイレクト ジャケット」レビュー

「アクティブインサレーション」のなかで特殊な位置を占めています。素肌に直接羽織って気持ちが良い「フリース」であり、ポケットが豊富で防雪・防風・撥水性能を備えた「ソフトシェル」でもあります。実に汎用性が高く、私は登山に普通の「フリース」を携行しなくなりました。
登山用品

ボルダリングやクライミング用におすすめのブラシ

ボルダリングやクライミング用におすすめのブラシ(既製品)ラピス アクセサリーブラシLapis(ラピス)クライミング ボルダリング ブラシ☞ Google楽天市場AmazonYahoo!クライミング(マルチピッチ、ルートクライミング、ボリダリ...
登山用品

雪山登山おすすめダブルウォール自立式テント、シェルター

雪山登山で使える1~2人用テント、シェルターをレビューします。テントやシェルターを選定するにあたって最初に、 シングルウォールかダブルウォールか 自立式か非自立式かを決めなくてはなりません。この記事では自立式のダブルウォールを扱います。3シ...
登山用品

雪山登山おすすめシングルウォール自立式テント、シェルター

雪山登山で使える1~2人用テント、シェルターをレビューします。テントやシェルターを選定するにあたって最初に、 シングルウォールかダブルウォールか 自立式か非自立式かを決めなくてはなりません。この記事では自立式のシングルウォールを扱います。☞...
登山用品

雪山登山、達人が選ぶグローブ

樹林帯の登高で濡れた手袋はスペアと交換し、フトコロ(重ね着したアンダーウェアのあいだ)に入れて体温で乾かしながら行動を続けます。濡れては乾かし、濡れては乾かし、とローテーションします。露営中に火であぶるより効率が良さそうです。
登山用品

登山オーバーミトン~白馬岳で吹き飛ばされた

自分が過去に経験したなかで最大級の強風。予期せぬ突風が脇に挟んだオーバー手袋を吹き飛ばしました。それはもう追いかける気が起きないほど一瞬で視界から消えました。
登山用品

雪山登山、達人が選ぶバラクラバ(目出し帽)

バラクラバか目出し帽か本格的な雪山(冬山)登山から遠ざかっているあいだに断捨離したモノのひとつに「目出し帽」(めだしぼう or めでぼう)があります。「将来、雪山登山に復帰することがあったとして、比較的安価なこのアイテムは容易に買い換えるこ...
登山用品

Naturehikeのダウンパンツ、ぶっちゃけどうなの?

ぶっちゃけ登山で通用するの? 雪山テント泊など厳しい条件で使うなら、目先の安価さに惑わされずNangaを選択することをおすすめします。もっとゆるい条件で、コストパフォーマンスを重視するなら、もちろんNaturehikeも悪い選択ではありません。
登山用品

ジェットボイルの選び方

ジェットボイルの主要なスペックと、●圧電点火装置(搭載=〇, 非搭載=×)●サーモレギュレーター(搭載=〇, 非搭載=×)●価格をギュッと圧縮して掲載します。モデルの比較と選択にお役立てください。
登山用品

ジェットボイルのことは俺に聞け!

ジェットボイルって評判がいいけど、どんな特徴があるの? 長所と短所は? 使いこなすうえで注意点やコツや工夫は? 従来あまり触れられてこなかった斬新な機能や、長年使い倒して気づいた使いこなしについて解説します。
スポンサーリンク