登山用品

紙に印刷した地図を防水コーティングする

国土地理院地図やヤマケイ地図など、インターネットで取得した地図を紙に印刷する機会が増えました。インクジェットプリンターで印刷した場合、雨に濡れても文字が滲んだり破れたりしないように防水コーティングしたくなります。安上がりな方法を試してみました。
活動記録

丹沢、塔ノ岳・大倉尾根をワンピッチで登る

この「バカ尾根」を登るときには「ワンピッチ」というこだわりがあります。塔ノ岳に初めて登ったのは1984年。そのときは大山から塔ノ岳まで縦走してきて、日没と競争するように大倉尾根をワンピッチで下山しました。その後も、同行者がいるとき以外は必ずワンピッチで登りました。
Tips

山と渓谷2017年12月号の「スリーオクロック」修正情報

90ページの「スリーオクロック」に目が留まりました。斜面に対して横向きに構えて傾斜を殺し、左右の足を90度くらいの角度に開いて安定性を高める歩き方をそう呼ぶそうです。昔からなんとなくやっていた気がしますが、そんな凝った名称があるとは初めて知りました。
Tips

1980年代、僕らは靴紐の予備をこうして携行した【チェーンノット】

誰に教わるともなく、靴紐の予備をニッカボッカーズの腰にアクセサリーのように飾り付けてぶらさげました。ワンダーフォーゲル部の全員が全員ではなく、オシャレ感度が高い(笑)一部の部員がそうしていました。
未分類

山と渓谷2017年11月号 オンライン読書メモ

別ブログで公開したことのある読書メモです。需要はないかもしれませんが、捨てるにしのびなく、ここに再公開します。
活動記録

紅葉、岩壁、富士山の三拍子、三ッ峠山を堪能した【府戸尾根コースを下る】

ローソンであんまんとコーヒーを買って、湖畔でのんびりするうちに、とっぷりと日が暮れました。日常から脱出して、遠い馴染みのない場所で、日暮れた風景を眺めていると、なにやら文学的な気分になります。
活動記録

紅葉、岩壁、富士山の三拍子、三ッ峠山を堪能した【達磨石コースを登る】

紅葉前線を追って、西へ目を向けました。紅葉が旬と思われる1500㍍から2000㍍くらいの中級山岳。景観のアクセントとして岩壁。富士山の好展望地。こんな条件に合う山がありました。三ッ峠山。
四方山話

昔、槍・穂高にはこんなキャンプ指定地があった

私が現在所持している山と高原地図「槍ヶ岳・穂高岳」は上記の1976年版、1987年版、2004年版、2017年版の4冊です。テント泊縦走派にとって気になるキャンプ指定地の変遷が興味深いです。
登山用品

EXPEDのダウンマットがついにパンク! でも復活した話

大天荘のテント場で寝ていたら、ダウンマットのクッション性がいまひとつ物足りませんでした。寝袋から出て確認すると、しぼんでいるではありませんか。再度ポンプサックで膨らませましたが、朝起きるとまたしぼんでいました。
活動記録

ワンゲル野郎がゆく~表銀座ゴールデン【槍ヶ岳編】

前の記事から続きます。 2017年10月1日、東鎌尾根から槍ヶ岳へ 大天荘のテント場 一晩寝ると、思ったより体力が回復しました。最悪、水俣乗越あたりからエスケープするなんて案が頭をよぎっていたので、少し安心しました。 大天荘のテント場から槍...
スポンサーリンク