登山用品 雪山の達人が選ぶグローブ「防寒テムレス」 雪山用グローブとして「防寒テムレス」を利用する登山者が増えています。もともとは寒冷地の現場作業用に開発されたアイテムですが、その優れた性能とコストパフォーマンスが雪山の達人たちを惹き付けました。一部のマニアにとどまらず、プロフェッショナルな... 2019.09.20 2024.02.06 登山用品
登山用品 防寒テムレスの黒(TEMRES 02winter/カフ付きモデル)を入手しました 2019年9月13日に発売を開始した防寒テムレスの黒(TEMRES 02winter/カフ付きモデル)を入手しました。ショーワグローブ(Showaglove)TEMRES テムレス 02 ウインター☞ 公式サイト ☞ Google楽天市場A... 2019.09.14 2025.01.01 登山用品
登山用品 八ヶ岳 行者小屋のテント場をパトロールしてきました 八ヶ岳 行者小屋のテント場をパトロールしてきました。というのは方便で、八ヶ岳に登ってきました。行者小屋でテント泊したので、他の利用者のテントや、テント場の配置を観察しました。テント場に先着したらぜひ確保したいエリア、穴場エリアを紹介します。... 2019.09.08 登山用品
登山用品 三千メートルの岩稜を歩くと登山靴のココが痛む 山幸のオリジナル軽登山靴を2017年3月に購入して、低山ハイキングでも三千メートル級の縦走でも履き続けています。高尾山あたりを歩いているうちは、泥にまみれることがあっても、水で洗い、ナノクリームを縫ってブラシで磨き上げれば、ピカピカに戻りま... 2019.06.14 2025.01.01 登山用品
登山用品 マウンテンハードウェアのコアストラータ アルパインフーディ 「動的保温着」、またの名を「アクティブインサレーション」。最近はずっとモンベルの「ライトシェルパーカ」を起用していました。とても優れた製品ですが、胸ポケットが1つしかありません。1つあるだけでも便利なのですが、登山に携行する電子機器が増えた... 2019.03.16 2025.01.01 登山用品
登山用品 グリベルの一番人気アイゼン、エアーテック・ニュークラシック詳細 メーカーや輸入代理店がそう発表しているわけではありませんが、店頭の在庫状況を見る限りでは、グリベルの一番人気アイゼンは「エアーテック・ニュークラシック」(Air Tech New Classic)です。 2019.01.09 2025.01.01 登山用品
登山用品 昔ながらのツバ付きの目出し帽(バラクラバ)が登山用品店から消えた 雪山復帰の初戦。私は黒百合平から東天狗岳を目指して登りました。樹林帯から稜線にさしかかると、風雪が強まり、目に雪が飛び込みます。サングラスをかけよう。うわっ、一瞬で曇った。あれれっ、こんな感じだっけ? 仕方なくサングラスなしで過ごしました。... 2019.01.07 2024.02.06 登山用品
登山用品 雪山テント泊でバチ効きするスノーペグ、Easton Gold 24″ / イーストン・ゴールド24″ ペグ 雪が深く、ある程度締まっている場合にバチ効きするのは間違いありません。雪に刺してすぐ安定してくれるとは限りません。「刺しやすい」ということは「抜けやすい」ということです。周囲の雪がペグに粘着し硬化するまでに時間を要します。過信は禁物です。 2019.01.06 2024.02.06 登山用品
登山用品 雪山登山用アウターシェルはマーモットのザイオンジャケットでいこう 最先端の防水透湿素材であるポーラテック(Polartec)社のネオシェル(Neo shell)を採用したマーモットのザイオンジャケット(Marmot Zion Jacket)に出会いました。 2018.12.13 2025.01.01 登山用品
登山用品 HUAWEI Mate 10 Pro 開封の儀 2017年12月に発売された「HUAWEI MATE 10 PRO」をずっと欲しいな~欲しいな~と横目で眺めていました。特に登山では防水防塵性能が気になります。この機種はIP67という最高水準の等級を満たしています。 2018.11.03 2024.02.06 登山用品