登山用品 ZERO POINT最後のバックパック 2018年、ZERO POINTブランドの大型バックパックが姿を消しました。防水サック内蔵の新製品へ刷新した結果、従来型のグラナイトパック、アルパインパック、スーパーエクスペディションパックがいっせいにアウトレット化しました。2018年9月... 2018.09.15 登山用品
登山用品 BE-PAL付録の金字塔、MAMMUTとコラボしたターポリン製2WAYポーチ 私は限定品やノベルティグッズの収集マニアではありません。BE-PAL誌の付録は、正直なところ「既製品で十分かな」と思うモノが多いです。ところが、この「MAMMMUT✕BE-PALオリジナルターポリン製2WAYポーチ」だけは別格です。 2018.09.04 登山用品
登山用品 珍しいポーラテック パワーグリッドライトのTシャツ 半袖Tシャツを購入するときは、肌面が汗で貼りつきにくいドット状やメッシュ状になっている製品を選ぶようにしています。そうでない製品は、色味やプリントを気に入って買ったとしても、周期的な断捨離フェーズにリサイクルゴミとして放出するはめになります。 2018.08.30 登山用品
登山用品 自撮り棒(セルカ棒)おすすめBluetooth Remote Shutter〜リモコン編 自撮り棒に付属していたBluetoothリモコン「AB Shutter 3」について、スマホとのペアリングの仕方や使い方について解説します。 2018.08.21 登山用品
登山用品 自撮り棒(セルカ棒)おすすめ GoEasy〜組み立て編 最も汎用性が高いタイプで、Amazonでもトップ人気となっています。自撮りだけでなく、三脚として自立し、10メートル以上離れた場所からBluetoothリモコンでシャッターを切ることができます。雲台はGoProと互換性があります。 2018.08.20 登山用品
登山用品 無用なギミック、折りたたみ式カトラリーを100均で揃える 積雪期の甲斐駒ヶ岳山頂でカップヌードルを作ったものの、箸を忘れたことに気づきました。著名なクライマーが冬のヨーロッパアルプスで荷物を減らすためにハーケンをスプーンの代わりにしたという話を思い出しました。 2018.08.18 登山用品
登山用品 ダイソーの500円モバイルバッテリーを登山で使う ダイソーで散財しました。500円のモバイルバッテリーです。本当は300円の製品(2,000mAh)を狙っていたのですが、身近なダイソー店舗では見かけませんでした。ある日、500円の製品(3,000mAh)が入荷していたので即買いしました。 2018.08.14 登山用品
登山用品 フォックスファイヤーのエスケープサコッシュを多目的に使う 従来は、ジップロックなどチャック付きポリ袋を利用していましたが、もう少し耐久性が高くて、素早く開閉できるものが欲しくなりました。多目的なバッグは重くなりがちですが、このサコッシュは「適度なコシ」と「軽快さ」を絶妙なバランスで成立させています。 2018.07.30 登山用品
登山用品 大型ザック、マウンテンダックスのラトック70+10が激安なので衝動買いした 雪山用の大型ザックを探しているとき、インターネットでマウンテンダックスのラトック70+10がアンテナに引っかかってきました。このザックは昔は3万円近い値札が付いていたようです。本家サイトで特価11,016円 (税込)となっていました。 2018.07.23 登山用品
登山用品 モンベルは何故「いけてない」のか 「いけてない」イメージみんなお世話になっているモンベル製品。ウエアのデザインがもう少し垢抜けてくれればなぁ、とブチブチ文句を言いながら、ためつすがめつ眺めます。何かの機能を求めて新しい装備を買い足すとき、ひとまず候補の一つに入れて、「このロ... 2018.07.11 登山用品