寒くて眠れない長い夜
寒くて眠れない長い夜ほどツラいものはありません。
雪山登山に復帰して、「あれ? 雪山テント泊ってこんなに辛かったっけ」と思ったのが、就寝時の足先の冷えでした。
外気温は-10℃を下回っていました。テントはゴアライトです。冬用の外張りなどはないので、外気温との差はプラス2~3℃です。
雪山復帰、第一夜の寝具およびウェア
寝具
銀シート
100均(キャンドウ)で買った銀シート(縦150cm×横90cm×厚さ2mm)です。
EXPED / DOWNMAT UL 7 S
mont-bell / U.L.スーパー スパイラルダウンハガー #3
mont-bell / ブリーズドライテック サイドジップスリーピングバッグカバー
ウエア
THE NORTH FACE / L/S HOT Zip up ロングスリーブ ホット ジップ アップ
Mountain Hardwear / マイクログリッドジャケットV.2
Marmot / トランスダウンジャケット
モンベル / スーパーメリノウール トランクス
マーモット / ピックアップウォームパンツ
Nanga / ポータブルダウンパンツ
FITS / ヘビーエクスペディションブーツ
ウェアの詳細は「雪山登山ウェア総点検【2019年】」をご参照ください。
これがほかの登山者の方と比較して多いのか少ないのかわかりません。ダウン製品を導入しただけでも大進歩です。
昔は、ダウン製品は贅沢品だと思い、使いませんでした。使わなかった、と言うより、貧乏性なので買わなかったというほうが正確かもしれません。シュラフは化繊の三季用を2枚重ね。シュラフカバーはメーカー不明のなんちゃろテックスで、怪しげな防水透湿性を補うためか、起毛裏地が付いていました。
足先は厚手のウールソックス1枚
「昔はウールソックスを2枚履いたから冷たくなかったのだろうか」と考えました。
「就寝専用にダウンブーツを買おうか。うーむ。小ざかしい?装備を増やすより、ここはドーンと厚いシュラフを買おう」
シュラフを増量した
次の雪山テント泊には、ISUKAのAir 900 SL Winter Modelを持ち込みました。
重量比で2倍以上(約575g→約1,410g)ですから、暖かさも2倍以上になることを期待しました。ところが、身体全体の温かさは増したものの、足先の冷えは改善しませんでした。
ならばダウンブーツだ
このアイテム、昔から敬遠していました。
「そこまでして暖かさを求めるのは軟弱者だ」というワケのわからない偏見をもっていたのです。「でも、もういいよね。ソックスを1枚しか履かないんだから、もう1枚分をダウンブーツで補完しても非難されないよね」と自分に言い聞かせました。
内心ウキウキしながら(笑)、ダウンブーツを履いて就寝したところ……。
やはり足先が冷たい。なんてこったい。
悲しい結論
なぜ? シュラフを増量して、ダウンブーツを履いて、それでも寒いなんて、どれだけ軟弱なんだよ、自分。
昔と何が変わってしまったのでしょうか。もしかすると、重くて嵩張る化繊シュラフを2枚重ねたり、ソックスを2枚履くほうが暖かいのでしょうか。
つらつらと考えるうちに、悲しい結論にたどり着きました。
「防衛体力が衰えた」
否応なく進行する肉体の経年劣化により、末端の血流が弱くなったと考えざるを得ません。
極寒地で遭難した人はまず足指が凍傷におかれされます。それと同じ現象が我が肉体で緩やかに進行しつつあるということです。
足先が冷えにくい体勢
シュラフのなかで煩悶し、寝返りを打つうちに、足先が冷えにくい体勢を発見しました。すっかり忘れているだけで、昔はそうしていたのかもしれません。
「足(膝)を曲げると足先が暖かい」
仰向けでも横向きでも同じです。仰向けだと、足裏が滑って、膝が伸びてしまうので、横向きのほうが楽です。
なぜ暖かいのか。逆に言えば、足を伸ばすとなぜ寒いか。
- 足指が体幹(暖)から遠く、テントの壁(寒)に近いから寒さを感じやすい。
- シュラフの生地が足指の上に重力で突っ張ってロフトが失われやすい。
と考えられます。
こんなわずかなことで体感温度が変わります。バカになりません。
三千メートル級の雪山は、外で突風が吹いたら、その寒気がテントの生地とシュラフの中綿を貫通して、皮膚に感じられるくらい敏感な世界です。それでも防衛体力が高い人は平気で眠ってしまうんですけどね……。
雪山テント泊縦走に備えて、しっかりと眠れるシステムを構築したい
雪山テント泊に復帰したものの、まだ「縦走」を実践していません。
入山してベースキャンプを設営し、軽荷で山頂を往復するような登山ばかりです。身体への負荷は比較的軽い。しかし、もし縦走するなら、しっかり眠れるシステムを構築しないと、身体がもちません。
禁断の扉
先日の「初冬の西穂高岳」で暖かく寝る方法を実験しました。
ついに禁断の扉?をあけました。
雪山用テントのレビュー
雪山用テントのレビューはこちらです。
コメント
とても勉強になりました。「防衛体力が落ちた」には笑ってしまいました!とても良くわかります。私も雪山テント泊まではいかなくても冬テント泊したいです。参考にさせていただきます。
つぐみ さん、こんちには。
昔の参考記録を読み返すと、下半身が一枚多かったようです。新たなウェアを検討中です。雪山テント泊の良いところは、どこでも水を得られることと、泥汚れがないことですね。