Tips 高身長クライマー不利説 先日、こんなことをつぶやきました。 クライミングジムのオーナーもスタッフもセッターも165cmくらいの背丈の人が多いと感じます。大きいクライマーは狭い課題に苦しめられます。せめて日本人成年の平均値(男性で170くらい)くらいの... 2018.12.23 Tips
Tips 逆もまた真なり、ボルダーを岩稜のように登るべからず 「岩稜をボルダーのように登るべからず」と書きましたが、その逆「ボルダーを岩稜のように登るべからず」は真でしょうか。 前傾が強く、ホールドが悪い課題ほど「真」 ……と私は考えています。 三点支持で登る 傾斜... 2018.12.22 Tips
Tips 岩稜をボルダーのように登るべからず ボルダーを登るような動き ガイドさんが岩稜の歩き方を講習しているYoutube動画を見ました。 あれ? なんかぎこちないなぁ。と思って見ていたら、えいやっとボルダーを登るような動きをされました。 「ボルダーを登るような動き... 2018.12.21 Tips
Tips オープンハンドが強いクライマーはクリンプも強いって本当? 指を伸びし気味に持つのがオープンハンドです。 人差し指の第一関節を深く反らすように持つのがクリンプです。 「オープンハンド(タンデュ)が強いクライマーはクリンプ(アーケ、カチ持ち)も強い」とよく言われます。 運動生理学やト... 2017.10.24 Tips