登山家が都会をサバイバルするために重要な道具のひとつがデイパックです。
2011年3月11日、東日本大震災が発生し、公共交通機関が麻痺した都心の仕事場から郊外の自宅まで、人・人・人の群れがオデュッセイアのごとく遥かなる旅路をたどりました。それをきっかけに、都心に通うビジネスマンの背中にデイパックが増えたという分析をどこかで読んだことがあります。いざというとき両手が自由になり、歩行の妨げにならない機動力が再評価されたのでしょう。
私自身はもともとオフィスカジュアルの仕事場から日帰りハイキングまで兼用できるデイパックを愛用してきました。あの歴史的な日、背中にはやはりデイパックがありました。
登山家のデイパックの選び方
私の選び方は以下の通りです。
- 容量は30ℓくらい。
オフィスカジュアルの仕事場に持ち込んでも違和感がなく、かつ、日帰りハイキングの装備を詰め込める容量である。 - ポケットが多い。
- 最低2つのメイン/サブのコンパートメント
「ノートPCやタブレットなど重量物」と「ボルダリングジム用のトレーニング着やシューズ、チョークバッグ」を別々に格納する。 - サイドポケット(ワンドポケット)
このポケットはガンマンが二丁拳銃をさすホルスターに相当する。背負ったまま、ペットボトルや手袋を出し入れする。2020年のレジ袋有料化にともない、再利用のレジ袋を突っ込んでおき、さっと取り出すという所帯じみた用途にも使うようになった。メッシュだと透けて見えてミットモナイし、また耐久性の観点からもソリッドな生地のほうが好ましい。 - フロントポケット
メイン/サブのコンパーメントとは別に、正面に縦ファスナーでアクセスできる大ぶりなポケットがあるととても便利。折り畳み傘とエコバッグ(100均のペラペラのトートバッグ)の指定席となる。 - ウェストベルトのポケット
個人的にはなくても良い。ウェストベルトの収容部は便利な反面、普段使いでは邪魔くさい。電車の座席で膝にのせたときなど左右にとっ散らかりやすい。30ℓくらいの容量なら、重量を腰に分散する必要は感じないので、最低限の振られ止めベルトだけあれば良い。
- 最低2つのメイン/サブのコンパートメント
- デザインが落ち着いている。
雨蓋を2本のベルトで留めるリュックはいくらコンパクトであってもアウトドア感が強すぎる。ビジネス街でよく見かける四角四面なデイパックはビジネス臭が強すぎる。近年流行のロールトップタイプはスポーティすぎる。ストラップやフラップやコード等が主張しすぎないスッキリした防滴型が良い。
以下、私が実際に使ってきたデイパックと、気になっているデイパックを紹介します。
ジャックウルフスキン「バークレー」
ジャックウルフスキンの超ロングセラー
こいつとは長い付き合いでした。1990年代初頭から2012年くらいまで使い倒してボロボロになりました。断捨離済み。現在もほぼ同じデザインで継続しているモデルです。(残念ながら、2022年に廃番になるとアナウンスされました)
背中側の2つの気室はどちらがメインなんだかサブなんだか分からない、たっぷりの容量を備えています。
これを買った頃、下半身主体の「登山」から上半身主体の「クライミング」に軸足を移しました。
- 背中側にノートPC
- 正面側にボルダリングジム用の着替えと道具(クライミングシュース、チョークバッグ等)
を詰め込むフォーメーションが確立しました。
正面には親亀の上に子亀がのる恰好で、小ぶりなコンパーメントが出っ張っています。内部は小さなポケットで仕切られたオーガナイザーとなっており、手帳や筆記用具、小物を収納するのに適しています。さらに、正面に縦ファスナーのポケットがあり、折り畳み傘の指定席となりました。
仕事がらみで安全ヘルメットを持ち歩く必要が生じたとき、100均で自転車の前カゴ用ネットを買い、サイドストラップに引っ掛けて、臨時のヘルメットホルダーとしました。
唯一の不満は、サイドポケット(過去モデルはメッシュだった)が左側にしかなく、容量が小さいこと。そこさえ気にならなければ、安価で良いデイパックです。
マムート「エクセロン」
スタイリッシュなロングセラー
たしか2013年頃に購入。2022年現在、日本の公式サイトでは姿を消しましたが、まだ市場には出回っています。
詳細はこちらの記事をご参照ください。
5年くらい使用して、あちこち擦り切れたので、二軍落ちしました。ビジネス寄りですっきりした外観を望むなら有力な選択肢となります。
エルエルビーン「デラックス・ブック・パック」
ブルーワーカーまで
公式サイトではキッズ向けとされていますが、収納部の多さと安価さに惹かれて購入しました。ジャックウルフスキンの「バークレー」と同様、ロングセラーモデルです。たしか2014年頃に購入。
前後に厚く、混みあう電車のなかで立つときは胸の前に抱きかかえないと大ヒンシュクです。お世辞にもスタイリッシュとは言い難く、あまり使いませんでした。断捨離済み。
マウンテンハードウェア「エンタープライズ」
たしか2015年頃に購入。収納部が多く、リーズナブルな価格。特に前面の2つの縦ファスナーのポケットが容量たっぷりでモノの出し入れがしやすいです。
詳細はこちらの記事をご参照ください。
残念ながら定番化しませんでした。
登山家のデイパック遍歴【前史】
ジャックウルフスキンの「バークレー」より以前にもブランド不明のデイパックや、消滅したブランドのデイパックを背負っていました。
さかいやオリジナル?の3ウェイバッグ
たしか1980年代に神田のさかいやスポーツで購入。ブランド不明の「3ウェイバッグ」という身もフタもない名称で、デイパック、ショルダーバッグ、手さげバッグの3形態にトランスフォームしました。
背中側にショルダーベルトを収納するパネル、側面に手持ち用のハンドル、ショルダーベルトを引っかけるループが付いていました。四角四面な形状で、余計なパッドがなくコンパクトに折りたためるので、登山のサブザックとして携行することがありました。1990年代に断捨離ずみ。
上の写真は、残雪期に槍平から槍ヶ岳を往復したときの一枚。場違いな四角いバッグもさることながら、全身のコーディネートが見物です。
上半身はバーバリーのチェック柄と見紛うアクリル製の開襟シャツ。ワンダーフォーゲル部の先輩から「コートの裏地」とバカにされました。袖まくりして、ベースレイヤー代わりの化繊トレーニング着がのぞいています。
下半身は釣具屋で千円で買ったウィンドブレーカーパンツ。暑くて脱いだオーブーミトンをぶら下げています。何故か瀟洒なショルダーポーチをたすき掛け。薄い手袋は数百円の色付き軍手。五百円のヘアバンドに千円のサングラス。貧乏な登山愛好家の典型でした。
シュイナードのモデル名不明リュック
今は亡き(遠い目)シュイナードの上下2気室デイパック。ロゴがかっこよかった。1990年代に断捨離ずみ。
上の写真は残雪期の五竜岳(北ア)の山頂です。
「Rock&Snow」16号(2002年6月号)に創業者イヴォン・シュイナードへのインタビュー記事が載りました。そのなかに「30年前自ら作ったChouinard Equipmentのザックを現在も愛用する。東京国際空港にて」とキャプションが付いた写真が掲載されました。
古めかしい擦り切れたザックを背負う後ろ姿がシュイナードの生きざまを物語っていました。シブい。私はデイパックを断捨離したことを後悔しました。
気になるデイパック
そろそろ新しいデイパックが欲しくて、道行く人が背負っているデイパック(リュック)が気になって仕方がありません。
「おっ、収納部が多くて、外観がすっきりしていて好みだな」と思うと、ロゴやデザインを目に焼き付けておき、あとでインターネットで調べます。逆に、インターネットで目星をつけていたザックを偶然見かけてガン見することがあります。
パタゴニア「レフュジオ・パック」
ファンなら当然パタゴニア
このブランドにしてはお手頃価格。マウンテンハードウエアの「エンタープライズ」に匹敵するほどポケットが多い。
最近注目しているパタゴニアの「レフュジオ・パック」を持った方が真向かいに座ったので熱い眼差しで見つめています。日常使いからハイキングまでカバーできそうな落ち着いたデザインです。 pic.twitter.com/DaXUbLuxXl
— 神山オンライン (@kamiyama_online) June 26, 2020
ミレー「クーラ30」
さすがの山岳ブランド
ポケットが多く、持ち物を自在に仕分けできます。
特筆すべきは、底部のファスナー付きポケットにレインカバーを内蔵していること。デイパックに限らず、レインカバーのベストな収納部は底部外側のポケットだと言うのが私の持論。せっかくレインカバーが付属しても本体に格納してあると取り出すのが面倒ですし、使ったあと濡れたまま格納するのが鬱陶しいものです。
KULAシリーズには同じデザインの20ℓ、40ℓのモデルが存在し、容量を選べるのが良いところ。外観がすっきりしており、40ℓモデルでもオフィスでギリギリ違和感がありません。
コールマン「ウォーカー 33」
街中でよく見かけます。価格がリーズナブル。ブランドイメージがキャンプに寄り過ぎていて、登山・クライミング寄りの人間としては選びにくい印象を持っていました。
が、2022年シーズンにデザインを変更。メインコンパーメント以外のファスナーフラップが細く、ないしは無くなったため、外観がすっきりしました。地方から上京した学生や勤め人が長い都会生活ですっかり垢抜けたイメージです。前面に縦ファスナーのポケットが増えたのも嬉しい。
女性ならやや小ぶりな「ウォーカー 25 (ボタニカル)」がお好みかもしれません。
ジャンスポーツ「ビッグスチューデント」
同趣向で安価
やはりキャンパスライフ向けのデイパックは収納部が多くて便利です。これまたサイドポケットは片側のみ。
アークテリクス「マンティス 32」
ポケットが豊富なハイブランド
アークテリクスは徹底的に無駄をこそぎ落とすデザインが真骨頂です。それはもう、止水ファスナーのジッパーガレージさえ取り除くほどです(アルファ SV ジャケットの胸ポケットを見よ)。
このデイパックも当然、余計なフラップやストラップの類は皆無。にもかかわらず形状がグラマラスでポケットが豊富です。ややこぶりな「マンティス 26」も用意されています。
2023年現在、マイナーチェンジにされて、縦ファスナーが1つになりました。
ラドウェザー「リュックサック」
ラドウェザーはアウトドア雑誌にときどき広告が載るけれど、今ひとつブレークしない、マイナーなブランドです。そのラドウェザーが放つダークホース的なリュックサックがこれ。商品名は不明。ただ「リュックサック」とだけ……。
ポケットが豊富で比較的軽量。ちゃっかりピッケルホルダーを備えています。リーズナブルなお値段が魅力です。
まとめ
荒涼とした自然を愛する登山家であっても、普段は一般人になりすまして、砂漠化した都市や世間の荒波をサバイバルしなくてはなりません。
満員電車で押し合いへし合いするときは「ツェルトをかぶって風雪のビバークを過ごすことに比べれば命をとられるような危機ではない」と自分に言い聞かせ、災難をやり過ごしましょう。
その背中にデイパックのご加護があらんことを。
コメント