登山用品

登山用品

ダウンジャケットの常識と非常識

昔、雑誌で「小説家がダウンジャケットを脱ぐと、なかはTシャツだった」というキャッチコピーの広告を見たことがあり、妙に印象に残っています。その小説家とは開高健。キャッチコピーの正確な文言はおぼえていません。何の広告だったかさえわかりません。氏...
登山用品

撥水ダウンを自作する~リサーチ篇

たとえばパタゴニア製品のようなプラズマ処理なんて一般人にできるわけがありません。たんに市販の撥水剤で処理するだけですが、現在の撥水ダウンの状況や、洗濯の手順、撥水の手順など整理してみました。
登山用品

撥水ダウンを自作する~撥水篇

「NIKWAX TX.10 ダウンプルーフ」を利用。撥水効果を得られる最低限の濃度は150ml/18ℓ。これ以上水を増やして、撥水剤が薄くなると、効果が薄まります。
登山用品

撥水ダウンを自作する~洗濯篇

撥水処理する前に汚れをきれいに落とします。そうしないと、撥水剤が定着しにくかったり、下手をすると汚れの上に撥水処理されてしまい汚れが落ちにくくなります。浴槽に腰かけて足でじゃぶじゃぶ押し洗いすると楽です。
登山用品

ノードカム解体新書「ANTARES 50L+10L」レビュー

主として「雪山登山で通用するか?」という観点でレビューします。結論を先に言うと、雪山登山で十分に通用します。ただし、雪山登山にターゲットを絞ったバックパックではないため、ある程度の割り切りや使いこなしの工夫が必要です。
登山用品

雪山登山用ブラシは100均のコレで決まり

100均のV-CUT(山切りカット)ブラシは、登山靴の狭い溝の掻き出し、ザックの襞の履き出し、岩のポケットからスローパーのクリーニングまで利用範囲が広いです。
登山用品

モンベルのトレールアクションパーカの残念なところ

モンベルの「トレールアクションパーカ」は、冬場のジョギング、低山ハイキング、縦走登山からアルパインクライミングまで、オールマイティに着用できる名作です。フリースウェアの主な役割はミドルレイヤー(中間着)ですが、トレールアクションパーカはイン...
登山用品

既存のミドルレイヤーを駆逐するミレー「ブリーズバリヤー トイ アルファ ダイレクト ジャケット」レビュー

「アクティブインサレーション」のなかで特殊な位置を占めています。素肌に直接羽織って気持ちが良い「フリース」であり、ポケットが豊富で防雪・防風・撥水性能を備えた「ソフトシェル」でもあります。実に汎用性が高く、私は登山に普通の「フリース」を携行しなくなりました。
登山用品

モンベルのライトシェルパーカはコスパ最高のソフトシェルだ

はじめにモンベルの「ライトシェルパーカ」は、価格、重量、機能性のバランスに優れ、登山、ハイキング、キャンプなど、あらゆるアウトドアシーンにおいて活躍します。ライトシェルパーカを一着持てば、夏には肌寒い朝夕の防寒着として、春と秋には行動中のア...
登山用品

驚きの近接センサー搭載、ラドウェザーのヘッドライトをレビュー

ラドウェザー(LAD WEATHER)のヘッドライト(ヘッドランプ)を購入しました。実売価格が1,280円(税込)と安価であるにもかかわらず、内蔵バッテリーが1,200mAhと大容量。いざ届いて使ってみると、近接センサーによる点灯/消灯機能を搭載した驚きの意欲作でした。
スポンサーリンク