雪山で凍ったテントを収納する袋はこれで決まり

雪山でテント泊すると、人間の呼気や炊事の湯気がテントの内側に凍り付きます。外側には雪が凍り付きます。

翌朝、撤収時にはテントがゴワゴワと嵩張るため、購入時に付属している袋に収納するのは困難です。

今回はここにメスを入れることにしました。

テント購入時に付属している袋

ゴアライトテント(3~4人用)を付属の袋に収納してみました。

口が狭くて入れにくいです。

寒くない、風がないという好条件でも、ひとしきり収納袋と格闘しなくてはなりません。

雪山の朝、いちばん寒い時間帯に、行動開始前の体温でモタモタしていると、いきなり凍えてしまいます。素早く行動を開始して、体温を上げたいところです。

何かうまい方法はないものでしょうか。

モンベルのコンプレッションスタッフバッグ

モンベルのコンプレッションスタッフバッグ(Mサイズ)を購入しました。

サクサクと収納。3本のストラップで細長く締め付けることができます。

あちこち生地が余ります。うーん、今ひとつ不格好でしっくりきません。

重量増加を許容できるか

重量は、付属の袋が実測で27g。

モンベルのコンプレッションスタッフバッグ(Mサイズ)が実測で99g。

収納を素早くするためだけにこの重量増加を許容するか悩みます。

ポリエチレンの袋(30㍑)

付属の袋に素早く収納する方法はないか改めて思案しました。

いったんポリエチレンの袋に収納して滑り込ませたらどうでしょう。

買ったばかりのクライミングシューズがきついとき、ポリエチレンの袋を足にかぶせるとスルリと履けます。あれを真似したらどうでしょう。

実際にやってみましたが……。テントの袋はフニャフニャなので、押し込む手間は変わりませんでした。

そこでハタと気づきました。

ポリエチレンの袋そのものを収納袋にすれば良いのではないか

ポリエチレンの袋は口が広いので、嵩張るテントを簡単に押し込むことができます。

体重をかけて圧縮します。

空気を抜きながら口を絞り、引き解け結びします。

これで完成です。ザックの中に収納するので、見栄えを気にする必要はありません。

テントの濡れや汚れが他の装備にうつらないように、よくポリ袋に入れたりしますが、それなら最初からポリ袋に入れればよいではありませんか。

防水性、軽さとも申し分なし

ポリエチレンの袋(30㍑)の重量は実測で10g。軽量化もできます。

耐久性には欠けますが、山行のたびに使い捨てにしても惜しくありません。

商品リンク

多少重量が増えても丈夫さや利便性を優先するなら、コンプレッションバッグや防水バッグを利用するとよいでしょう。

ISUKA / ウルトラライト コンプレッションバッグS

長手方向に圧縮するタイプです。

SEA TO SUMMIT / ウルトラSIL ナノ ドライサック 4L

シュラフ、シュラフカバー、ダウンパンツ、ダウンブーツなど、まとめて収納し、圧縮してザックの底に押し込むのに役立ちます。

関連記事

雪山登山用テントを検討中の方はこちらの記事をご参照ください。

雪山登山おすすめシングルウォール自立式テント、シェルター
雪山登山で使える1~2人用テント、シェルターをレビューします。 テントやシェルターを選定するにあたって最初に、 シングルウォールかダブルウォールか 自立式か非自立式か を決めなくてはなりません。 この記事では自立式のシングルウォールを扱いま...
雪山登山おすすめダブルウォール自立式テント、シェルター
雪山登山で使える1~2人用テント、シェルターをレビューします。 テントやシェルターを選定するにあたって最初に、 シングルウォールかダブルウォールか 自立式か非自立式か を決めなくてはなりません。 この記事では自立式のダブルウォールを扱います...
登山用品

コメント

  1. おとん より:

    衣類圧縮袋が便利ですよ。
    逆止弁付もあり、重さ許容なら更に便利です。

    • kamiyama kamiyama より:

      おとん さん、コメントありがとうございます。
      布団圧縮袋と言うと掃除機が必要、という固定観念がありました。そうでもないのですね。
      おすすめの商品とかありますでしょうか?

      • おとん より:

        私は100均の商品で必要十分ですからダイソーかセリアの商品を使っています。
        袋の端が逆折りになっていて弁になっているタイプ(ブーブークッションの口みたいな構造)は時間経過で膨らんでしまうので、プラスチックの弁体が付いているタイプを使っています。
        シームを閉じた後、押さえれば空気抜けます。
        サイズ色々で便利です。
        スキーシールを夏季保管するのにも活用しています。
        グルーの劣化防止に最適です。

  2. おとん より:

    あと、シュラフをはじめとするダウン物(ハネもの とも言うw)の圧縮と防水も一挙解決。
    イモトさんがシュラフ詰め面倒がってたけど、これで解決出来たんだよね。