kamiyama

登山用品

登山で役立つウルトラライトなザックカバー

正体は家庭用のポリ袋です。2~3泊の山行で、ウルトラライトなザックカバーとして、家庭用の極薄・半透明のポリ袋を携行したことがあります。遠目にはハイテク素材のキューベンファイバーに見えるかもしれません。(かなり贔屓目)
登山用品

ウォーターシューズ「メレルのコーストライダー」で酷暑を乗り切る

夏、ビジネスカジュアルOKの仕事場でメレルの「コーストライダー」を履いています。全体がメッシュなので通気性が抜群です。ジャングルモックを履いている人を時々見かけますが、「コーストライダー」を履いている人は今のところ見かけたことがありません。
登山用品

ゴアテックスサラウンド初体験、ミズノのウエーブアドベンチャー

真冬でもサンダル持参で、帰りの電車やクルマのなかで履き替えたくらいです。「ゴアテックスサラウンドならサンダルに履き替えなくても過ごせるのではないか」クイックレース式のシンセシスは特に垂涎の的でした。
登山用品

登山で格安SIMと050電話は使える?

登山で格安SIM(MVNO)と050電話は使えるでしょうか。私は使えていますし、ほぼ満足しています。通常の音声通話より音質が劣ったり、会話の遅延が発生しやすい気がするものの、050電話で話の内容が伝わらずに困ったことはありません。
登山用品

復活希望!MHのデイパック「エンタープライズ」最高のお気に入り

価格がリーズナブル(1万円強)である。外観がすっきりしており、日常生活からビジネスカジュアルの現場、低山ハイキングまで使い回せる。頑丈さと軽快さのバランスが良い。ポケットが豊富かつ十分な容量をそなえている。最高に気に入っています。
登山用品

マムートのエクセロン30Lはミニマリスト好みのデイパックです

マムートの「エクセロン30L」はロングセラーのデイパックです。容量十分で、ポケットが多く、にもかかわらず外観がすっきりしており、日常生活、ビジネスカジュアルの現場、低山ハイキングで使い回せるミニマリスト好みのデザインです。
Tips

登山に出かける電車で確実に座席にすわる

わずか10分程度の先行投資が、そのあと3時間の明暗を分けます。1本早い電車に乗るなんて、当たり前すぎて今さらという気がするのですが、案外これができない人が多い。わかっちゃいるけど、ついつい遅れてしまい、ぎりぎりの電車に乗る人も多いことでしょう。
Tips

スマホの時刻表や路線検索で電車の停車時間(発着時刻)を調べる方法

電車で登山に出かけるとき、気になるのが通過駅での停車時間です。ちょっとホームに出て、自販機でジュースやコーヒーを買いたいんですよね。特にJRの普通列車では車内販売がなく、乗車時間が長いので切実な問題です。停車時間が長い場合には、車内アナウン...
四方山話

「岳人」復活せよ

本当は、「岳人」をすっかり買わなくなった、というタイトルにする予定でした。「岳人」の経営が傾いて、モンベルが引き継ぐと知った時には拍手を送りました。カジタックスのときもそうでしたが、さすがやってくれるわい、と(上から目線)。しかし、引き継ぎ...
登山用品

アライテントのビバークツェルト ソロを家型に設営してみた

アライテントの紹介ページでは「ポンチョのように使うことも可能な、究極のパーソナルシェルター」と紹介されています。しかし、要所要所に付いているループを利用すると、家型に設営することが可能です。
スポンサーリンク