kamiyama

登山用品

違う、そうじゃない。スパイクプロテクターの取り付け方

スパイクプロテクター、ピッケルにどう装着していますか?こんな感じに付属のショックコードを適当にシャフトに巻き付けている人が多いです。これだと手で引っ張ると簡単にとれます。知らぬ間に木の枝等に引っかかって脱落、紛失しないか心配じゃありませんか...
登山用品

【決定版】雪山でスマホをタッチペンで操作する

雪山で厚い手袋やオーバー手袋をしているとスマホをタッチ操作できません。いちいち手袋を脱ぐのは面倒くさいですし、長く素手でいると凍えてしまいます。タッチペンが必須となり、その紛失を防止するためのコードが欠かせません。私は従来、スマホとタッチペ...
登山用品

登山マットレス比較~オールウェザーブランケットは登山に向いていないかもしれない

銀色に見える面はアルミニウムではありません。熱い物を置くとプラスチックフィルムが溶けます。銀マットのような発泡ポリエチレン層はありません。保温性については安い銀マットのほうが優れていると感じます。
登山用品

雪山テント泊の張り綱を再発明する

雪山テント泊の張り綱を再発明しました。既成の張り綱システムに不満点をいだいていました。「自在」は摩擦力を利用した「仮留め」なので緩むことがある。モノにしっかり巻き付けて結ぶと撤収時に解きにくい。そこで、こんな風変わりな張り綱システムを考案しました。
登山用品

「天空のテント場」室堂平の仮設野営指定地で雪山テント泊を楽しむ

誰が呼んだか「天空のテント場」。玄関あけたら5分で雪山テント泊。同種のものは数あれど、毎年11月末に期間限定で開設される室堂平の仮設野営指定地はプレミアム感が随一です。時期公式には「積雪後~11月30日(立山黒部アルペンルートが閉鎖される)...
登山用品

男心をくすぐる変形合体、BCA「SHAXE TECH AVALANCHE SHOVEL」

男心をくすぐるギアを購入しました。ショベル(スコップ)とアックス(ピッケル)が変形合体する凄いやつ。シャフト部を共用することにより装備全体の重量と嵩張りを削ることができます。雪山単独行で荷重なショベルを携行しやすくなります。
四方山話

さらば甲斐駒の鉄人

「鉄人」というのはその方を私が勝手にそう呼んでいるだけです。七丈小屋のテント場で、甲斐駒ヶ岳の山頂で、ほぼ同じ場所と時間を共有しながら、なんとなく気になる方でした。私と同様に単独行で、痩せぎすの長身で、その眼差しの奥には何か深い想いを秘めて...
四方山話

ヒグマよ利尻を目指せ~枠組みから脱出する物語

2018年4月に利尻山に登りました。翌5月、ヒグマが海を泳いで利尻島に上陸したというニュースが流れました。海のかなたの白い峰を目指して泳ぎだすという行為にはロマンを感じずにはいられませんでした。
登山用品

ジェットボイルの秘密の収納スペースを活用しよう

ジェットボイルは「熱効率が良くて、風に強い。だけどかさばるからなぁ」と敬遠している人は、もしかすると気づいていないかもしれません。ジェットボイルには秘密の収納スペースがあります。
登山用品

私が実践した「東京から浅間山に電車とバスで日帰りする」方法

厳密にはネットカフェ前泊を含みます。長距離バスを利用して格安料金で往復しました。東京から公共交通機関でアクセスする場合、「新宿バスタ」-「高峰マウンテンリゾート」間を走る長距離バス利用すると、料金が格安で所要時間が短いです。
スポンサーリンク