登山用品 登山に歯ブラシ持ってく? 水が豊富な場所なら、シャカシャカしたい。いや、2~3泊だとそれもやらずに過ごします。昨今「口をすすいだ水はそのへんの地面に吐き出さずに飲み込む」というマナーが主流らしく、ちと行き過ぎではないかという気がします。 2022.07.03 登山用品
登山用品 ミズノのドライサイエンス クイックドライインナー トランクス またパンツ探しの旅が始まりました。アウトドアメーカーのウェアでは何故か「化繊」で「前開きあり」のラインナップが少ないのです。たどり着いたのは、これまたアウトドアメーカーとしてはマイナーなミズノの製品でした。 2022.06.13 登山用品
登山用品 目からウロコの自撮り棒P08-Selfie、軽量コンパクト登山におすすめ 軽量コンパクトな自撮り棒を購入しました。標準サイズの自撮り棒をすでに所有していますが、荷物が多い雪山テント泊などでは軽量化のために装備から外すことが多いです。「もう少し軽ければ……」と思っていたところ、良さげな製品を見つけました。 2022.06.03 登山用品
登山用品 登山で役立つウルトラライトなザックカバー 正体は家庭用のポリ袋です。2~3泊の山行で、ウルトラライトなザックカバーとして、家庭用の極薄・半透明のポリ袋を携行したことがあります。遠目にはハイテク素材のキューベンファイバーに見えるかもしれません。(かなり贔屓目) 2022.05.26 登山用品
登山用品 ウォーターシューズ「メレルのコーストライダー」で酷暑を乗り切る 夏、ビジネスカジュアルOKの仕事場でメレルの「コーストライダー」を履いています。全体がメッシュなので通気性が抜群です。ジャングルモックを履いている人を時々見かけますが、「コーストライダー」を履いている人は今のところ見かけたことがありません。 2022.05.21 登山用品
登山用品 ゴアテックスサラウンド初体験、ミズノのウエーブアドベンチャー 真冬でもサンダル持参で、帰りの電車やクルマのなかで履き替えたくらいです。「ゴアテックスサラウンドならサンダルに履き替えなくても過ごせるのではないか」クイックレース式のシンセシスは特に垂涎の的でした。 2022.05.21 登山用品
登山用品 登山で格安SIMと050電話は使える? 登山で格安SIM(MVNO)と050電話は使えるでしょうか。私は使えていますし、ほぼ満足しています。通常の音声通話より音質が劣ったり、会話の遅延が発生しやすい気がするものの、050電話で話の内容が伝わらずに困ったことはありません。 2022.05.12 登山用品
登山用品 復活希望!MHのデイパック「エンタープライズ」最高のお気に入り 価格がリーズナブル(1万円強)である。外観がすっきりしており、日常生活からビジネスカジュアルの現場、低山ハイキングまで使い回せる。頑丈さと軽快さのバランスが良い。ポケットが豊富かつ十分な容量をそなえている。最高に気に入っています。 2022.04.26 登山用品
登山用品 ウルトラライトなワイヤー三脚を自作する 材料と道具は「直径2mmくらいの針金=100均やホームセンターで100円くらいで買えます」「プライヤー(ペンチ、ニッパー)=針金を切ったり、鋭角に曲げたりするのに使います。」 2022.04.08 登山用品
登山用品 マムートのエクセロン30Lはミニマリスト好みのデイパックです マムートの「エクセロン30L」はロングセラーのデイパックです。容量十分で、ポケットが多く、にもかかわらず外観がすっきりしており、日常生活、ビジネスカジュアルの現場、低山ハイキングで使い回せるミニマリスト好みのデザインです。 2022.04.06 登山用品