四方山話 さらば甲斐駒の鉄人 「鉄人」というのはその方を私が勝手にそう呼んでいるだけです。七丈小屋のテント場で、甲斐駒ヶ岳の山頂で、ほぼ同じ場所と時間を共有しながら、なんとなく気になる方でした。私と同様に単独行で、痩せぎすの長身で、その眼差しの奥には何か深い想いを秘めて... 2022.11.25 2024.02.03 四方山話
四方山話 「岳人」復活せよ 本当は、「岳人」をすっかり買わなくなった、というタイトルにする予定でした。「岳人」の経営が傾いて、モンベルが引き継ぐと知った時には拍手を送りました。カジタックスのときもそうでしたが、さすがやってくれるわい、と(上から目線)。しかし、引き継ぎ... 2022.03.27 2024.02.05 四方山話
四方山話 「白い恋人」と利尻山の秘密 銘菓「白い恋人」と利尻山のかかわりについて深堀りします。「黒い恋人」、そして物議をかもした「面白い恋人」にも言及します。個人的には「黒い恋人」が好きです。 2022.02.26 2024.02.05 四方山話
四方山話 八ヶ岳・横岳西面の展望図を作ってみた 八ヶ岳・横岳西面の展望図を作ってみました。(☞ヤマケイオンライン地図)横岳には名前が付けられた小ピークが連なっています。 奥ノ院(おくのいん) 無名峰 三叉峰(さんしゃほう) 石尊峰(せきそんほう) 鉾岳(ほこたけ) 日ノ岳(ひのたけ) 二... 2021.10.23 2024.02.05 四方山話
四方山話 『日本100岩場』の内容が無料公開されたけど問題点残る 『日本100岩場』のトポが無料公開されました(2017年10月)。紙の書籍、およびkindle等の電子書籍で刊行されていたクライミングエリアガイド『日本100岩場』シリーズ(全5巻、北山真=編)の内容をWEBブラウザで閲覧できるという太っ腹な企画です。 2018.05.04 2024.02.06 四方山話
四方山話 噴火した霧島山の硫黄山で撮った写真 新燃岳につづいて。1980年代に霧島山を縦走したときの写真があったな。ゴソゴソ探すと、こんな写真が見つかりました。太腿の筋肉がいい感じに盛り上がっています。あの頃は馬力があったな~。(遠い目) 2018.04.21 2024.02.06 四方山話
四方山話 長い空白期間を経て雪山に復帰する 東京在住の古い登山愛好家です。IT関連の仕事をしています。三千メートル級の雪山に復帰したのをキッカケにブログを開設しました。二十世紀の頃、よく雪山に登りました。主なフィールドは北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、谷川岳。スタイルはテント泊稜線縦... 2017.01.01 2024.02.07 四方山話