LEDLENSER「FLEX7 POWERBANK」で18650電池をフル活用する


LEDLENSERの「FLEX7 POWERBANK」は18650電池をモバイルバッテリー化するアクセサリーです。

18650電池を利用するタイプのヘッドランプと併用すれば、登山に携行するバッテリーを統一し、装備を軽量化できます。

なかなかのお値段なので二の足を踏んでいましたが、このたび購入にいたりました。公式サイトの情報だけではわからない細部をレビューします。

開封の儀

外箱

しっかりした箱に入っています。箱全体にいろいろ記載されていますが、有益な情報は箱のサイド(白地の部分)に集約されています。

入力の最大電圧/電流は5V/2.4A。これで2本のバッテリーを充電すると、高速さは期待できません。

出力の最大電圧/電流は5V/2A。おせじにも高速とは言えませんが、スマートフォンを充電しながら使うには十分です。

本体とUSBケーブル

本体を強い光で照らすと、内部のバッテリーが薄っすらと透けて見えます。付属のケーブルはUSB Type A→Micro USBです。

本体裏側にも仕様が印字されています。

取扱説明書

保証書、取扱説明書、一般的な注意事項など紙資料が同梱されています。

取扱説明書のPDF版が公式サイトで公開されています。(☞ユーザーマニュアルのダウンロード

表面

Power Button(緑色の丸いボタン)を押すと、バッテリーインジケーターが3回点滅する場合、バッテリーの電圧が3V未満になっており、他機器へ給電できません。

裏面

ワイヤレスイヤホンなど低電流の機器に給電する場合、Power Buttonをダブルクリックすれば、バッテリーインジケーターが3回点滅し、低電流モードに切り替わります。

バッテリーの出し入れ

Lock-UnLock Wheelを左に回す

トレイを引き出す

トレイの背面には穴があいており、指でバッテリーを押し出すことができます。

トレイ、バッテリーともに技適マークあり。

このバッテリーは本機Flex7や、LEDLENSERのヘッドライト専用とうたわれていますが、しっかり「18650」と記載されており、18650電池を採用した他社機器に流用可能(自己責任)です。

重量

重量は公称「約164g」。バッテリーを除くと重量は実測で68gでした。

BLACK WOLFのPOWER BANKと比較

BLACK WOLFのPOWER BANKと比較すると、重量はあまり変わりませんが、サイズはずっとコンパクトです。

BLACK WOLFの18650電池モバイルバッテリーをレビュー
BLACK WOLFの18650バッテリー急速充電器(モバイルバッテリー機能付き)と18650電池のセットを購入しました。公式サイト以外に目ぼしい情報が見当たらない本製品についてレビューします。

Thrunite C2と比較

幻の名機「Thrunite C2」のコンパクトさには流石にかないません。

超小型軽量なモバイルバッテリー、ThruNite C2を登山で使う
通常のモバイルバッテリーとちがうのは、内蔵電池が交換できるところです。電池の種類は「18650電池」。この電池は大光量フラッシュライトやポータブル投光器がよく採用しているほか、多くのモバイルバッテリーやノートパソコンの交換用バッテリーが内蔵するセルの正体でもあります。

充電/給電

充電

本機への充電ポートは残念ながら、いささか古めかしいMicro USB。形が上下非対称で、よく挿し間違えるやつです。LEDLENSER社にはUSB Type-Cへの更新を強く希望します。

Power Buttonの左右にバッテリー毎の残容量を示すインジケーター(4個のLED)が付いています。

給電

USBケーブルを挿しただけでスマホへの給電が始まります。

2本のバッテリーを合わせた容量は6,800mAh。大容量バッテリー(4,500~5,000mAh)を内蔵するスマートフォンをフル充電できます。

充電時の電気的ロスにより、6,800mAhの6~7割が実際に充電可能な容量となります。

バッテリー1本だけでも給電可能です。

18650電池の互換性

他社の18650電池を本機で利用する

自己責任となりますが、手持ちの18650電池で試したところ、いずれも本機で利用できました。

特筆すべきは、保護回路を内蔵しない(長さ65~66mm)の18650電池(上図)でも利用できること。

マイナス極のバネの伸縮により、バッテリーの長さが65mm~70mmなら収容可能です。

もし18650電池を買い足すなら、個人的にいちばん好感触だったBLACK WOLF取り扱い電池をおすすめします。SAMSUNGやLGといった有名どころのセルを使い、しっかり日本語が表記されているところが安心。価格もリーズナブルです。

残念ながら、MILESTONE(マイルストーン)のヘッドランプ「MS-i1 Endurance Model」に付属するバッテリー(長さ約71.5mm)はトレイに入りませんでした。

マイルストーン解体新書ヘッドランプ「MS-i1」レビュー
MILESTONE(マイルストーン)のヘッドランプ「MS-i1 Endurance Model」(2022年7月発売)を購入しました。18650電池互換のバッテリーを搭載し、電池単体でモバイルバッテリーとして利用可能な意欲作です。

専用バッテリーを他社機器で利用する

MILESTONEのヘッドランプ「MS-i1 Endurance Model」では利用できない

なぜ点灯しないのか、しばらく悩みました。原因はバッテリーのマイナス極の形状でした。

LEDLENSERの専用バッテリーはマイナス極の露出が狭く、凹んでいます。

「MS-i1 Endurance Model」のマイナス極のバネは径が大きいため、バッテリー側のマイナス極がくぼんでいると接触しません。ガ~ン。😨

本機Flex7のマイナス極をあらためて確認すると、上図のようにバネの径が小さいです。

これから18650電池を主軸とした運用を構想している人は、LEDLENSERのヘッドライトの購入をご検討ください。

Thrunite C2では利用できる

Thrunite C2はバネの径が細いので、マイナス極にしっかり接触します。ただし、バッテリーが微妙に太く、出し入れしにくいです。

まとめ

これまではThrunite C2で18650電池を活用してきました。

Thrunite C2は当然ながらバッテリーが1本しか入らないので、スマートフォンをフル充電するには途中でバッテリーを交換する手間がかかりました。

本機Flex7なら、18650電池×2本によって確実にフル充電できます。

ちなみに自分の場合、山の写真を撮ったり、地図アプリを見たりと、スマートフォンを一日使うと、バッテリーの残容量が20%くらいになるのが通例です。

さらに、早朝・夜間の長時間行動を想定して、ヘッドランプ用に一日あたり18650電池×1本を割り当てるとしたら、

18650電池×3本(約150g)で1日分

という計算が成り立ちます。

18650電池を主軸にすえたバッテリー運用、さらにすすめていくつもりです。

登山用品

コメント