雪山登山の厚手タイツ、エクスペディションホットトラウザーズ

雪山登山では厚手の裏起毛トレッキングパンツの上にアウターシェルを履くという最低限のレイヤリングで過ごしてきました。

行動中はそれで支障ありません。しかし、就寝中に下半身の寒さに悩まされました。寝るときはダウンパンツとダウンブーツを重ね着し、使い捨てカイロを仕込み、プラティパスの湯タンポを抱きますが、それでも足りません。昔さかんに雪山に登っていた頃はこんなことはなかったのに。単に防衛体力が衰えたと言ってしまえばそれまでです。

古い登山記録を読み返すと、下半身にはもう一枚重ね着していたことがわかりました。下半身に着こみすぎると、もこもこして歩きにくいからと避けてきましたが、ついにタイツを購入することにしました。

THE NORTH FACEの極暖タイツ「エクスペディションホットトラウザーズ 」をレビューします。

THE NORTH FACEの「エクスペディションホットトラウザーズ 」開封の儀

プライスタグ

「エクスペディションホットトラウザーズ 」ではロングセラーで、値引き販売されているのをあまり見たことがありません。

全体像

「エクスペディションホットトラウザーズ 」の外観は厚手のジャージといった印象です。下着っぽくないところが良い。山小屋ではギリギリこれだけで歩いていても大丈夫そうです。

SUMMITのロゴ

「エクスペディションホットトラウザーズ 」はSUMMITロゴ付き。このロゴは「ハードコアなアルパインクライミングへの挑戦を最高レベルのテクノロジー&レイヤリングでサポート」するアイテムに付与されます。

サイズタグと洗濯タグ

筆者(身長175cm、体重62~63kg)はノースフェイスのウェアと体形の相性が良いです。「エクスペディションホットトラウザーズ 」の場合、Lサイズでぴったりでした。

履き口の内側

「エクスペディションホットトラウザーズ 」の内側はもこもこと起毛しています。

裾の内側

「エクスペディションホットトラウザーズ 」の裾をクローズアップしました。太陽のコロナのように毛羽立っているのがわかります。

前開き

タイツを選ぶとき見落としてはならないのが前開きの有無。「エクスペディションホットトラウザーズ 」は前開き付きで、目立たないコンシールファスナーで開閉できます。

ファスナーの裏側

「エクスペディションホットトラウザーズ 」は、腰の締め具合をドローコードで調節するようになっています。筆者は買ったときのまま何も調整せずに使っています。

重量

「エクスペディションホットトラウザーズ 」(Lサイズ)の重量は実測で293gでした。厚手タイツのなかで最上級のボリュームです。

トレッキングパンツと重ね着

「エクスペディションホットトラウザーズ 」を「バーブパンツ」と重ね着すると、最高に暖かい雪山用トレッキングパンツとなります。

トレッキングパンツの到達点、ノースフェイスの「アルパインライトパンツ」「バーブパンツ」の違いを比較レビュー
「アルパインライトパンツ」と「バーブパンツ」のどちらを買ったら良いのか。結論を先に言うと、「両方とも買えば?」。筆者は2着ずつ所有しています。長い旅路の果てにたどり着いた両アイテムがどのような特徴をそなえているのか、どう使い分けたらよいのか、違いを比較し、レビューします。
「アルパインライトパンツ」は細身なので、重ね着するとやや窮屈に感じます。「バーブパンツ」を裏起毛した「バーブサーマルパンツ」は今一つ保温力が物足りないと感じます。

「エクスペディションホットトラウザーズ 」の使用例

高尾山

12月の冷え込んだ高尾山で「エクスペディションホットトラウザーズ 」を試し履きしました。

薄手でぴちぴちのタイツだと、ソックスの内側に履くか、外側に履くか迷います。「エクスペディションホットトラウザーズ 」はゆったり目なのでソックスの外側に履きます。

稲荷山尾根を早いペースで登りました。伸縮性が抜群で足上げを阻害しません。さすがに低山ではオーバースペックなので下半身が汗ばみました。が、下山中にすっかり乾きました。電車での移動や、マクドナルドで一息つくひと時ほっこりして快適そのものでした。

初冬の甲斐駒ヶ岳

「エクスペディションホットトラウザーズ 」を冬の高山帯で初めて使用したのは初冬の甲斐駒ヶ岳です。

レイヤリングの詳細についてはこちらの記事をご参照ください。

GWの立山

「エクスペディションホットトラウザーズ 」は快晴の春山ではちと暑かったです。

短パンと併用することをおすすめします。

冬のボルダリング

冬のボルダリングでもこのレイヤリングを採用。優れた伸縮性によりムーブを妨げません。

その他の厚手タイツ

「エクスペディションホットトラウザーズ 」以外に、私が検討した厚手タイツを紹介します。重量300gクラスで入手しやすい製品は以下のとおりです。

モンベル「トレールアクションタイツ」

なんと言っても価格がお手頃。こちらにするか迷いました。両腰にポケットがあり、裾は広めで「エクスペディションホットトラウザーズ」よりさらにアウターとして使いやすい。ただし、トレッキングパンツとは重ね着しにくいはず。

ひだまり健康肌着「チョモランマタイツ」

石井スポーツの店頭で取り扱っています。働く男たち、闘う男たちの肌着。「ひだまり健康肌着」公式サイトに掲げられている登山隊の写真がしぶすぎます。

店頭のポップに写っているのは石井スポーツ社長の荒川勉さん。「エベレストに行かせてくれるなら社長を引き受けます」と宣言したとか。(PEAKS 2018年3月号p.163)

登山用品

コメント