18650型リチウムイオンバッテリーを内蔵&交換可能なモバイルバッテリーについて以前に記事を書きました。
付属電池の性能はAmazonのレビューであまり評判が良くなくて(公称値3,400mAhの容量がない等)、実際に自分で使ってみても今ひとつだと感じていました。商品の製造年月日や保管状態は不明ですが、出荷時点で経年劣化が進行していたのかもしれません。別途、電池を単体で購入し、利用開始前に電流電圧チェッカーで放電性能をテストしました。
KEEPPOWER 3500mAh
購入したのは「国産セル」をうたうKEEPPOWERの製品です。ちょっと欲張って、3,500mAhを選択しました。3,600mAhという製品もあるようです。他社からもっと大容量の製品が出品されていますが、4,000mAh、5000mAh、6000mAhなんて現状の技術ではあり得ないと言われているので、絶対に手を出しません。
開封の儀
KEEPPOWER 3500mAh×2本セットの同梱物
18650電池を2本収納できる半透明ケース
リーフレット
取扱説明書
重量
電池1本が実測で49g、付属のケースは実測で15gです。
2本の電池を「KEEPPOWER 1号」「KEEPPOWER 2号」と名付けました。赤いビニールテープを貼って、油性マジックペンで番号を記入しました。
放電性能テストの方法
充電には以下の機器を利用しました。
登山に出発する直前に何本も充電するにはこうした充電器を利用しないと間に合いません。単三や単四のニッカド電池やニッケル水素電池にも対応しています。
MiBOXER C4で電池を満充電すると上図のように表示されます。[累積電流]は充電器から流れ込んだ電流を加算したものであり、電池内の絶対容量を検出したものではありません。公称値3,500mAhに届きません。もともと完全に空ではなかったのか、電池が劣化しているのか、充電器の誤差の範囲内なのかは不明です。
充電が済んだら、18650電池をThrunite C2に入れて、セリアの電球型LEDライトを接続して放電します。あいだに電流電圧チェッカーをはさんで電流量を計測します。
セリアの「電球型USBライト」をつなぐと、[電圧]が5V前後、[電流]が0.5A前後で放電が始まります。[積算電流](累積電流)が加算されていき、バッテリーが尽きると[通電時間]が停止します。
放電性能テストの結果
MiBOXER C4で充電/Thrunite C2で放電
充電 | 放電 | |||
---|---|---|---|---|
電流量(mAh) | 通電時間 | 電流量(mAh) | 通電時間 | |
1号(1回目) | 3,391 | 5:45 | 2,100 | 3:50 |
2号(1回目) | 3,401 | 5:25 | 2,149 | 3:56 |
1号(2回目) | 3,138 | 8:32 | 2,038 | 3:51 |
2号(2回目) | 3,405 | 5:23 | 2,117 | 4:06 |
1号(3回目) | 3,375 | 5:10 | 2,119 | 3:57 |
2号(3回目) | 3,233 | 9:37 | 2,106 | 4:13 |
平均 | 3,323 | 6:38 | 2,105 | 3:58 |
2本の18650電池を3回ずつテストしました。
充電時に平均3,323mAhの電流を計測しました。どうやら公称値どおりの蓄電容量をそなえているようです。
満充電に要した時間は平均6時間38分。これは充電器の自動認識にまかせた結果であり、もっと急速に充電することも可能です。8:32、9:37という異常値が発生した原因は不明です。充電器と電池の接触が悪かったのでしょうか。この異常値を除くと、約5時間30分となります。
放電時に平均2,105mAhの電流を計測しました。これは電池の表記3,500mAhの60.1%に相当します。一般にモバイルバッテリーの放電効率は60~70%と言われていますので、かろうじて及第点をマークしました。通電時間は平均3時間58分でした。
Thrunite C2で充電/放電
放電 | ||
---|---|---|
電流量(mAh) | 通電時間 | |
1号 | 2,132 | 4:04 |
2号 | 2,117 | 4:14 |
1回だけ、Thrunite C2自身で充電し、放電性能をテストしました。充電時の電流量や所要時間は不明です。Thrunite C2のLEDインジケータが青点灯(満充電)になったのち十分に時間をおいてから放電テストを開始しました。
電流量は2,100mAhプラスアルファ、通電時間は4時間プラスアルファという同等の結果となりました。当然と言えば当然ですが……。
1本充電するだけなら、MiBOXER C4充電器と比較して、性能的な差はないと言えます。
自然放電テスト
満充電して、ACアダプタから取り外したあと、長期間放置すると自然放電が進行します。
満充電直後(再掲)、3日後の結果は以下の通りです。
積算電流(mAh) | 通電時間 | ||
---|---|---|---|
満充電直後 | 平均値 | 2,105 | 3:58 |
3日後 | 1号 | 2,063 | 4:34 |
2号 | 2,016 | 4:28 | |
30日後 | 1号 | – | – |
2号 | – | – |
3日後に1回だけテストしたところ、[積算電流]が若干減りました。3日でこの程度なら、2~3泊の登山で「いざスマホを充電したら、えらく容量が減っていた」なんてことはありません。なぜか[通電時間]は長くなりました。初期電圧が下がり、スタートダッシュしなくなるからでしょうか。(要検証)
「災害に備えて保管していたのに、いざ使おうとしたらいちじるしく劣化していた」というのでは困ります。30日放置後の放電性能テストをいずれ追記します。
コメント