卓上リングライトの第一印象

よく視聴させてもらっているYouTuberさんの動画で「リングライトを導入したらこれ一発で部屋の照明問題が解決した」と書かれていました。たしかに良い感じに見えました。「リングライト」なるものを恥ずかしながら知りませんでした。私は顔出し動画こそ公開していませんが、このブログでよく物撮り写真を掲載します。室内撮影で役に立つのではないかと購入してみました。

外観

箱と同梱物

メインの三脚

なぜかメインの三脚だけ剥き出しで入っていました。

足が伸縮します。

その他の機材

サブの三脚

コンパクトで軽量な三脚と、横位置/縦位置を簡単に使い分けることができるスマホホルダーが付属します。実はこの組み合わせは「リングライト」とは関係ありません。オマケです。

リモコン

よく見かけるBluetoothリモコンが含まれています。詳細について自撮り棒の記事で書きました。

自撮り棒(セルカ棒)おすすめBluetooth Remote Shutter〜リモコン編
自撮り棒に付属していたBluetoothリモコン「AB Shutter 3」について、スマホとのペアリングの仕方や使い方について解説します。

リングライト本体

メインの三脚にリングライトを取り付ける

まずメインの三脚に自由雲台を取り付けます。リングライトの外側に1/4インチのネジ穴が切られています。そこを自由雲台に取り付けます。

残念ながら、メインの三脚のオスネジの精度が悪く、ぐらつきました。製品の個体差でしょうか。本来なら返品または交換したいところですが、この三脚部分はいくらでも他の製品と交換可能です。

リングライトにスマホホルダー付きのアームを取り付ける

リングライトの内側に1/4インチのネジ穴が切られています。そこにスマホホルダー付きのアームを取り付けます。

これで完成。スマホホルダーの根元は3Dに角度を調整できます。

アームは自在に曲がります。曲がるとは言っても、アームの長さが限られているため、この写真くらいが精一杯です。

物撮りを試す

物撮りで難しいことの一つは、モノを真上から撮ること。部屋の照明で無造作に撮ると、自分の影が映り込みます。

付属の取扱説明書を床に置いて、真上から撮影してみました。リングライトを手で持って、下に向けます。完全に真っ直ぐ光を当てると、文字や図が白飛びします。やや斜めに当てるという微調整が必要です。

光源が広いぶん、光の当たり方が自然に近づきます。カメラ(スマホ)はリングの内側からかざしているので、カメラ自身の影が映り込みません。

いわゆる撮影ボックスの横壁をなくしたようなもの。撮影ボックスよりも角度や距離の自由度が高くなります。

モバイルバッテリーを電源にできるので、使用場所の自由度が高く、単なるサブ照明としても利用できそうです。

Tips

コメント