四方山話

四方山話

「白い恋人」と利尻山の秘密

銘菓「白い恋人」と利尻山のかかわりについて深堀りします。「黒い恋人」、そして物議をかもした「面白い恋人」にも言及します。個人的には「黒い恋人」が好きです。
四方山話

八ヶ岳・横岳西面の展望図を作ってみた

八ヶ岳・横岳西面の展望図を作ってみました。(☞ヤマケイオンライン地図)横岳には名前が付けられた小ピークが連なっています。 奥ノ院(おくのいん) 無名峰 三叉峰(さんしゃほう) 石尊峰(せきそんほう) 鉾岳(ほこたけ) 日ノ岳(ひのたけ) 二...
四方山話

『日本100岩場』の内容が無料公開されたけど問題点残る

『日本100岩場』のトポが無料公開されました(2017年10月)。紙の書籍、およびkindle等の電子書籍で刊行されていたクライミングエリアガイド『日本100岩場』シリーズ(全5巻、北山真=編)の内容をWEBブラウザで閲覧できるという太っ腹な企画です。
四方山話

噴火した霧島山の硫黄山で撮った写真

新燃岳につづいて。1980年代に霧島山を縦走したときの写真があったな。ゴソゴソ探すと、こんな写真が見つかりました。太腿の筋肉がいい感じに盛り上がっています。あの頃は馬力があったな~。(遠い目)
四方山話

昔、槍・穂高にはこんなキャンプ指定地があった

私が現在所持している山と高原地図「槍ヶ岳・穂高岳」は上記の1976年版、1987年版、2004年版、2017年版の4冊です。テント泊縦走派にとって気になるキャンプ指定地の変遷が興味深いです。
四方山話

長い空白期間を経て雪山に復帰する

東京在住の古い登山愛好家です。IT関連の仕事をしています。三千メートル級の雪山に復帰したのをキッカケにブログを開設しました。二十世紀の頃、よく雪山に登りました。主なフィールドは北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、谷川岳。スタイルはテント泊稜線縦...
スポンサーリンク