登山で役立つ、おすそわけ充電ケーブル

なにかと忙しい年度末。遠出できないときは高尾山で体力維持します。

高尾駅前のマクドナルドで一服して、さぁ中央線で帰宅しようとしたら……。

国立駅で人身事故が発生して、電車が止まりました。

高尾駅前のサイゼリヤで時間を潰すことにしました。夕食もここで済ませます。タブレット(ARROWS F-03G)でネットサーフィンを楽しめば、1時間と言わず2時間くらい簡単に過ぎるでしょう。

タブレットにはSIMが差さっていません。スマートフォン(ASUS ZenFone 2)でテザリング(インターネット共有)します。ところが、スマートフォンのバッテリーがあまりない。タブレットからスマートフォンに給電しながら動かしたほうが良さそうです。

給電用のケーブルを持ち合わせていません。イーアス高尾まで足を伸ばせば、デジタル家電専門店ノジマがあるのですが、おっくうなので駅前の高尾名店街で済ますことにしました。

1Fに小さな電気店がありますが、2Fのキャンドウに直行しました。

スマートフォン小物のコーナーを目指します。

「スマートフォン用の急速充電ケーブル」と「マイクロUSB変換ケーブル」を購入しました。

無事、タブレットから給電しながら、スマートフォンでテザリングして、ネットサーフィンを楽しみました。電子的な相互扶助の図です。

山にモバイルバッテリーを携行する人は多いでしょう。当然、充電ケーブルも携行するはずです。それに「マイクロUSB変換ケーブル」を追加すれば、今回のようにタブレットからスマートフォンに給電したり、スマートフォン同士で給電したりできます。

AndroidスマートフォンとmicroUSB TypeBに限定した記事です。iPhoneでは端子の種類がことなります。

OTG対応が前提

通常、タブレットやスマートフォンはモバイルバッテリーから充電したり、PCにつないでデータを送受したり、クライアント(子)として運用しますが、上記のようにホスト(親)として動かすことも可能です。

この規格は「USB OTG(USB On-The-Go)」と呼ばれます。

機種によってはOTGに対応していません。対応しているかどうかは「USB OTG Checker」などのアプリで調べることができます。

USB OTGチェッカーの互換性

USB OTGチェッカーの互換性
開発元:FaitAuJapon.com
無料
posted with アプリーチ

私が持っているタブレット(ARROWS F-03GNEXUS 7)やスマートフォン(NEXUS 5ZenFone 2)は全部対応しています。

USB充電ケーブル

モバイルバッテリーを利用している人は必ずこのケーブルを持っているはずです。

モバイルバッテリーや家庭のコンセントなど電源側にAオス、スマートフォン側にmicroBオスを差します。

マイクロUSB変換ケーブル

タブレットやスマートフォンをホスト(親)として利用するには、この変換ケーブルが必要です。モバイル機器に詳しい人は「OTGケーブル」や「USBホストケーブル」という呼び名のほうが馴染みがあるでしょう。

ホスト(親)にしたいタブレットやスマートフォンにmicroBオスを差し、充電ケーブルをAメスに差します。

充電ケーブル以外にも、USBハブやカードリーダー、USBメモリ、マウス、キーボードなどを差すことが可能です。

給電パターンいろいろ

タブレットからスマートフォンへ給電する

スマートフォンからタブレットへ給電する

スマートフォンからカメラへ給電する

モバイルルータからスマートフォンへ給電する

ちょっと古いモバイルルータですが、HUAWEI製のモバイルルータHWD15には給電機能があります。

おすそわケーブル

「急速充電ケーブル」と「マイクロUSB変換ケーブル」の2本を持つのが面倒くさい人には、こんなマニアックな製品があります。

一見、普通のUSB充電ケーブル(Aオス → microBオス)ですが……。

Aオスの端子がmicroBオスにトランスフォームします。これなら「マイクロUSB変換ケーブル」がなくても、

  • モバイルバッテリーからスマートフォンへ給電する
  • スマートフォンからスマートフォンへ給電する

の両方を1本で実現できます。

普通の給電ケーブルと並べて比較してみましょう。

モバイルバッテリーからスマートフォンへ給電する場合には、給電元にAオス、給電先にmicroBオスを差します。

スマートフォンからスマートフォンへ給電する場合には、給電元にホスト側のmicroBオス、給電先にもう一方のmicroBオスを差します。

山奥で役に立つ日がくるかもしれない

 

山奥ではdocomo系の電波しか入らないことがあります。でも、バッテリーがなくなってしまったら? もしau系のスマートフォンを持っている同行者がいたら、おすそ分け充電させてもらいましょう。Softbank系のスマートフォンなら、SIMを入れ替えて動く場合が多いですが、初期設定(APN設定)やSIMの相性がネックになるかもしれません。やはり、おすそ分け充電するほうが無難です。

単独行では、手持ちの古いスマートフォンを予備として携行し、モバイルバッテリーを兼ねさせるのが賢いかもしれません。

たとえばNEXUS 5のバッテリー容量は2,300mAh、重量は約136gです。同じくらいのバッテリー容量のモバイルバッテリーは重量が70gくらいです。重量比では負けますが、スマートフォンの予備として利用できるメリットは大きいです。GPSアプリや音楽プレイヤー専用端末にしてもいい。

もちろん古いスマートフォンはバッテリーが劣化していますので、新しいバッテリーに交換しておいたほうが良いでしょう。

コメント

  1. 山岳部員A より:

    無知な質問で申し訳ないのですが、同じ感じでiphone⇄ペツル アクティックコア ⇄Ankerのモバイルバッテリー⇄ソーラーチャージャーって給電しあえるのでしょうか。

    • kamiyama kamiyama より:

      山岳部員A 様、コメントありがとうございます。

      私の手元には「ペツル アクティックコア」がないので確認できませんが、
      「ペツル アクティックコア」→「他」はできないはずです。
      給電機能があると登山でありがたいのですけどね。

      その他の組み合わせは全部可能のはずです。
      iPhoneから給電する場合、もちろん
      USB-TypeCまたはLightning端子対応のOTGケーブルを使う必要があります。

  2. じゃすみん より:

    片付けをしていたらもう使用していないHWD15と付属の給電ケーブルを見つけました。
    早速HWD15をフル充電し、別の端末に給電できるか試したところ、給電のみを選び、給電開始したなと思った矢先、数秒でHWD15の電源が落ちて給電されなくなりました。
    カスタマーセンターに問い合わせ回答待ちなのですが、
    1週間待っていますが返答はありません。
    何かHWD15の設定があるのでしょうか?
    iPadとwx05を試してみましたが、どちらも同じです。

    • kamiyama kamiyama より:

      じゃすみん様、コメントありがとうございます。

      HWD15は今となっては古い機種となりましたね。

      ・過去に相当回数、充放電を繰り返して劣化が進行した。
       (バッテリーのタイプによりますがフル充放電500回程度で寿命か)
      ・利用中止時にあまり劣化していなかったとしても、
       その後に長期間完全放電状態(これもよろしくない)だったため、
       バッテリーが寿命を迎えた。

      といったあたりではないでしょうか。

      • じゃすみん より:

        回答ありがとうございます。
        またHWD15の電源を入れるとフル充電あるように見えます。
        再度給電のみを選択し 給電をはじめても同様です。

        それでもやはり寿命と諦めた方が良さそうですね。